FaceTrackNoIR

★導入のきっかけ★
某氏の動画でTrackIRの代わりとなるFaceTrackなるものがあるのを知る。
TrackIRを買うほどの手持ちもなかったし、そこまで必要性が見いだせなかったが、それっぽいことを試してみたいと思い導入。

Amazon.co.jpアソシエイト
Sponsored Link

★必要な物★
・webカメラ(PlayStationEyeがいいらしいがとりあえず手持ちのLogicool HD Webcam C270でためした)
・ソフト
FaceTrackNoIR


1. FaceTrackNoIRをdownload & install

ARMA3はv170で対応のため、最新のv170のfull installerをダウンロードしインストール

2. FaceTrackNoIRの設定ファイル .ini のダウンロード

自分で0から作ってもよいが参考で、ダウンロードしたりコピペしたりすると楽でいい。

3.download & 作成した設定ファイルをsettingフォルダーに入れる

そのままインストールしていれば C:\Program Files (x86)\Abbequerque Inc\FaceTrackNoIR\Settings の中にコピペでも移動でも入れればよい
インストール先を変えていればそこに入れる

4.FaceTrackNoIRを起動してprofileをダウンロードもしくは作成した設定ファイルに変える


5.Game protocol が FreeTrack 2.0 になっていてsettings 内の Select interface が Use TrackIR, Hide FreeTrack になっているか確認する


6.Start を押して左の部分に自分の顔が映し出されているのを確認する


7.ARMA3を起動してOptions > Controls > Controller でTrackIRを有効(enable)にする


8.シングルでもマルチでも起動して首を上下左右に振る


9.設定が気に食わなければCurvesで曲線を変える


10.設定が決まるまで8>9のループ
以上



★使用してみた感想★

・正直なくてもいいかもしれない・・・(マウスのホイール押し込みにfreelookを割り当てて使っているので今まであまり不自由さはなかった)
・車両等に乗っているときはとても便利(特にヘリ、マウス操作を奪われず下を見れるのはかなりでかい)
・すぐにセンターがずれるのでshortkeysからcenterの設定をするべき(PlayStationEyeなら少しちがうのかも)




Amazon.co.jpアソシエイト

0 件のコメント :

コメントを投稿